京都市上京区の住みやすさは? 利便性や治安、エリアごとの特徴もご紹介!

 京都は、歴史ある神社仏閣や風情ある街並み、活気あふれる学生街など、さまざまな顔を持つので、エリアによって雰囲気も住みやすさも大きく異なります。

京都で一人暮らしを始めるなら、どこに住むのが良いのでしょうか。

本記事では京都市上京区の魅力や生活利便性、交通アクセスなどについて解説します。

さらに上京区の中でも人気の高い今出川エリア、西陣エリアのそれぞれの特徴もご紹介するので、住まい選びの参考にしてください。

 

 

京都市上京区ってどんな街?

 

まずは京都市上京区の特徴や雰囲気についてご紹介します。

 

歴史と新しさが調和する魅力的な街

 

京都市上京区は、京都の中心部よりやや北西に位置します。かつて天皇の住まいである御所があり、京都の都(みやこ)として栄えたエリアです。

今でも京都御所や御苑が区内中心部に広大な敷地を構え、その周辺には格式高い寺社仏閣が点在しています。

例えば、学問の神様として有名な北野天満宮。

受験シーズンには全国から多くの学生が合格祈願に訪れ、境内は熱気に包まれます。

また相国寺や晴明神社、法輪寺(だるま寺)なども有名です。

これらの歴史的建造物が、街の至る所で風格ある佇まいを見せています。

また、近年上京区は古い町家をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨屋が増え、歴史と新しさが融合した街へと変わりつつあります。

古き良き京都の風情を感じながら、新しいカルチャーも楽しめる魅力的な街といえるでしょう。

 

 

大学が多く学生街としての一面も

 

京都市上京区には、同志社大学(今出川キャンパス)や同志社女子大学(今出川キャンパス)、京都府立医科大学など、多くの大学が集まっており、学生の街としての一面もあります。同志社大学周辺の今出川通沿いには、学生向けのリーズナブルな食堂などが多いです。

書店やコンビニ、ファーストフード店など学生生活に便利なお店も多くあります。

また大学周辺には学生向け賃貸マンションも豊富にあり、学生にとって住みやすい街といえます。

 

 

休日のリフレッシュにぴったりスポットも満載

 

上京区には、休日のリフレッシュに適したスポットが豊富にあります。

休日にのんびりと過ごしたい方には、先ほどもご紹介した京都御所や北野天満宮がおすすめです。

広大な敷地を誇る京都御所では、四季折々の自然を感じながら散策を楽しめます。

また北野天満宮は梅や紅葉の名所として名高く、美しい景観が魅力です。 アクティブに休日を過ごしたい方は、鴨川沿いのジョギングやサイクリングがおすすめです。

川のせせらぎを聞きながら心地よい風を感じて走れば、心身ともにリフレッシュできます。

天気の良い日には、河川敷でピクニックを楽しむのもよいでしょう。

また上京区には、美術館や博物館などの文化施設も充実しています。例えば、相国寺承天閣美術館や北村美術館、京都佛立ミュージアムなどが挙げられます。

 

京都市上京区の住みやすさ

38251_5201_株式会社学生ハウジング_京都市上京区-住みやすさ.jpg

 

上京区はさまざまな魅力あふれるエリアなので観光スポットとして人気ですが、住みやすい街としても有名です。ここでは、実際に暮らす上で気になる生活利便性や交通アクセス、治安について解説します。

 

生活利便性

 

上京区内にはイズミヤやフレスコなどのスーパーマーケット、ダックスやココカラファインなどのドラッグストアが複数店舗展開しているため、生鮮食品や日用品の買い物に困ることはないでしょう。

加えて、100円ショップや生活雑貨店などもあり、ちょっとした生活雑貨や文房具などを手軽に購入できるのも嬉しいポイントです。

また、上京区の中心を通る今出川通りは、パン屋の激戦区としても有名です。

京阪電鉄「出町柳駅」を下車してすぐ近くにある出町桝形商店街は、昔ながらの商店街として住民に親しまれています。

新鮮な野菜・果物を扱う八百屋やおいしいお肉が自慢の精肉店、出来立てのお惣菜が並ぶお惣菜屋など、個性豊かなお店が軒を連ねています。大型店舗とは一味違う、温かみのあるお店で買い物ができるのも、上京区の魅力です。 病気やけがの際にも対処できるよう、医療機関の充実度も住まい選びの重要なポイントです。

上京区には、京都府立医科大学付属病院と日本赤十字社京都第二赤十字病院の2つの総合病院に加えて、多くの診療所やクリニックがあります。そのため、万が一のときでも必要な医療を速やかに受けられるでしょう。

 

交通アクセス

上京区の主要路線は、区の東側を南北に走る地下鉄烏丸線です。上京区内に位置する駅は今出川駅と鞍馬口駅の2つがあります。

両駅から京都駅までは乗り換えなしで約10分で行けるのでアクセスが良好です。

JR各線や新幹線への乗り換えがスムーズなため、旅行や帰省の際にも便利でしょう。

また四条河原町や三条京阪といった、京都の繁華街へも出やすいです。

今出川駅から四条駅までは地下鉄で約6分、三条京阪駅までは烏丸御池駅で東西線に乗り換えて約15分です。

ショッピングやグルメ、エンターテイメントを楽しむにも、非常に便利な立地といえるでしょう。

さらに、今出川駅は同志社大学(今出川キャンパス)や同志社女子大学(今出川キャンパス)の最寄り駅でもあり、両大学への通学に非常に便利です。

大学進学を機に京都市上京区への移住を検討しているなら、学校へアクセスしやすい点も大きな魅力といえるでしょう。

また上京区内は市バスの路線網も充実しています。

地下鉄が通っていないエリアを補完するように、区内を東西南北に細かく路線バスが走っており、京都市内をスムーズに移動可能です。

 

 

治安

 

京都府警察が公開している犯罪統計によると、令和5年中の京都市上京区の犯罪認知件数は454件でした。

京都市全体での平均は736.7件であったことから、比較的治安は良いといえるでしょう(※)。

京都府警察本部が区内に所在することや、複数の自主防犯ボランティア団体がパトロールを実施していることが、治安の良さにつながっていると考えられます。

今出川通りや堀川通りなどの主要な通りは、夜遅くまで人通りがあり、店舗の明かりもあるため夜間でも比較的歩きやすいです。

ただし、大通りから外れると道幅が狭く暗い路地も多いため注意しましょう。

 

※参考:京都府警.「市区町村別認知件数(刑法犯包括罪種別) 令和5年 1~12月」.https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/toke/documents/r5toukei-0613.pdf ,(参照 2025-01-28).

 

京都市上京区の各エリアの特徴

 

上京区はエリアによって異なる魅力があります。ここでは、特に学生に人気の高い「今出川エリア」と「西陣エリア」の特徴をご紹介します。

 

今出川エリア

 

京都市上京区の北東部に当たる今出川エリアは、京都らしい風情と活気あふれる学生街の雰囲気が融合した魅力的なエリアです。

地下鉄烏丸線今出川駅があるため、京都市内中心部へのアクセスがよく、通勤や通学、お出かけに便利です。

このエリアを象徴するのは同志社大学(今出川キャンパス)です。その美しいレンガ造りの校舎は、今出川通りのシンボルとして存在感を放っています。

学生街ということもあり、リーズナブルな飲食店が充実しているのも今出川エリアの魅力です。

定食屋やラーメン屋、カフェ、ベーカリーなどが数多くあり、さまざまなグルメが楽しめます。

また今出川通り沿いにはスーパーマーケットやドラッグストアも点在しており、生活利便性も高いです。

今出川エリアは京都御所や相国寺といった歴史的な建造物が位置し、歴史や文化が息づく街でもあります。

このように、学生街の活気と歴史・文化が調和しているため、学生はもちろん、幅広い世代にとって住みやすいエリアといえるでしょう。

 

 

西陣エリア

 

京都市上京区の北西部に広がる西陣エリアは、高級絹織物「西陣織」の産地として古くから栄え、今なお伝統文化が息づく情緒あふれる街です。

西陣エリアの魅力は、なんといっても歴史を感じさせる風情ある町並みです。

碁盤の目のように区画された街には、伝統的な京町家や西陣織の工房が立ち並びます。

近年では、これらの町家を改装したおしゃれなカフェやショップも増えており、伝統と新しさが融合した独特の雰囲気を楽しめます。

また西陣エリアは食文化も豊かです。

地元で愛される老舗の和菓子店や京料理店の他、気軽に立ち寄れる飲食店も充実しています。

西陣織の職人たちは手軽に食事ができるどんぶりやパンを好んでいましたが、その文化が今日まで根付いており親子丼やカレーパンを提供する老舗が、今でも店を構えています。

さらに、西陣エリアは利便性の高さも魅力のエリアです。

大手のスーパーマーケットが点在している他、商店街もあるため日常の買い物に困ることはありません。

2021年には京都市内初となるイオンスタイル西陣小町がオープンしました。

また医療機関や公共施設も充実しています。 交通アクセスについては、今出川エリアと比べると鉄道駅から遠くなるものの、市バスの路線が充実しているため、さほど不便さを感じないでしょう。

西陣エリアは、京都らしい伝統的な街で暮らしたい方や、落ち着いた暮らしを求める方におすすめのエリアといえるでしょう。

 

京都市上京区で希望に合う物件を探そう

京都市上京区は、歴史を感じさせる落ち着いた雰囲気と学生街の活気が調和した魅力あるエリアです。

生活利便性が高く、スーパーや商店街、医療機関などが充実しています。また地下鉄やバス路線が細かく敷かれており、京都市内各地へのアクセスも良好です。治安も京都市の中では比較的良いとされています。 今出川エリアには大学キャンパスが集まっていることもあり、学生向けのリーズナブルな飲食店が豊富です。一方、西陣エリアは伝統的な街並みの中が特徴で、落ち着いた暮らしを求める方に適しています。

 

学生ハウジングでは、京都の学生向けマンションを中心に多数の物件を取り扱っております。

上京区での一人暮らしを考えているなら、ぜひ学生ハウジングにご相談ください。

https://www.3215.co.jp/

 

 

 

IMG_9834.png

秋野 安宣

 

学生様の初めての一人暮らしをサポートさせていただきます!

私自身も大学進学時に京都に来ました。約24年京都に住んでいます♪

是非素敵なお部屋を見つけるお手伝いをさせて下さい☆

現在、弊社管理物件にお住まいの方、学生ハウジングでお部屋を契約した方へ

 

お部屋をお探しのお友達やご家族はいらっしゃいませんか?

 

紹介前に登録フォームにてご登録いただき、ご成約いただければ、

 

「ご紹介者」「ご紹介された方」それぞれに3,000円のキャッシュバックいたします!

 

「こういう条件のお部屋がいいな!」や「こんなお部屋は無いの?」と気になった方は、

いつでもお気軽にお問合せ下さい。

 

 

問い合わせbanner.PNG

もちろん学生ハウジングでは、他にも多数の物件を掲載しておりますwink

気になる方は、学生ハウジングの公式HPで探してみましょう!

 

お部屋探しbanner.PNG

電話で直接聞いてみたい方はこちら!※スマートフォンの方は電話番号をタップすると直接電話を掛けられます。

京都産業大学正門前店 0800-111-3215

立命館衣笠店 0800-200-3215

京都中央店 0800-919-3215

もちろん、直接お店に来店もできますよcatface ※店休日だけ事前にご確認下さい。

 

店舗確認banner.PNG

| ブログトップへ |